小食さんでも食べやすいお弁当作りのコツ!

子育て

「年子ママの暮らし」では、4歳息子と3歳娘の育児に奮闘するママの暮らしをご紹介させて頂いております。

今回は幼稚園に持って行くお弁当がテーマです!

ままと
ままと

3歳娘はとにかく好き嫌いもあるし食べる量が少なく、お弁当に入れても食べないものがほとんどで入れる物にも困っていました。

そんな我が子の為に試行錯誤して作っている子供たちのお弁当ですが、食べる量が少ないとお弁当箱がスカスカになっちゃう!

同じ小食さんを持つママでしたら何を入れたら可愛く出来るか分からない!と思う方もいらっしゃりませんか?

今回は少しでも可愛く、完食してくれるお弁当を目指して小食さんでも食べやすいお弁当作りのコツをご紹介しちゃいます♪

我が家で実際に作ったお弁当の写真も一緒に紹介させて頂きますね!

小食さんじゃなくても、未就学児のお子様がいるご家庭には役立つ情報もあると思いますので、是非最後までチェックしてみて下さいね^^

完食することを目標に!

まずお弁当の時間を楽しく思っている子や苦痛に思っている子は様々だと思います。

ただ、私もお弁当を作る側としてはなるべく完食してきて欲しいと思いますし、子供にとっても完食できたことが自信に繋がることもあります。

小食さんや食べるのが遅い子であれば、まずは完食することを目標にしておけばどんどんお弁当の時間が楽しくなってくるのではないでしょうか?

子供がお弁当を食べる環境って、どうしても親の手が届かない場所が多いですよね?

例えば、幼稚園や保育園に行っている時、遠足の時など自分一人で食べなければならない状況が多いと思います。

いつもであればママに食べさせて貰っていたり、食べるのが遅くても問題がないって場合が多いですよね。

実際に我が家でも子供たちはご飯を食べるのが凄く遅いですし、疲れてきたら「食べさせて~!」と言ってくる事が毎日です。

そんな子供たちが親がいない状況でどうお弁当を完食させるのかがポイントになってきます。


ままと
ままと

ちなみに我が家で主に使っているお弁当箱は一般的な360mlのサイズです!

他のお弁当箱もありますが、ベースはこのタイプですよ♪

お弁当を完食させるコツってある?

小食さんでもお弁当を完食させるコツってなにかあるの?

今回は我が家で実践して完食に成功した方法について3つご紹介させて頂きますね!

  • おにぎりは一口サイズにする!
  • ピックを活用する!
  • キャラフルやデコふりを活用する!

おにぎりは一口サイズにする!

大きいおにぎりって意外と食べ進めるのに時間が掛かったり、小さい子にとっては大変なんですよね。

我が家で実践した方法は、ズバリおにぎりを1口で食べられる大きさにすることです!

1口で食べられるサイズであれば、子供たちも自分で手軽に食べられますし、ラップやアルミホイルから少しずつ出して食べたりする手間もありませんからおにぎりを食べてくれる確率がUPしますよ♪

数も少なく、最初は4個入れてみて完食出来たら1つずつおにぎりを増やしてみるとどのくらいお弁当で食べられるのか分かりやすいのでオススメですよ♪

ままと
ままと

娘の初期のお弁当は本当に少なく、絶対に食べるものだけ入れていましたよ♪

おにぎりも手に米粒が付いたら食べなくなる可能性があるので海苔で巻いてあげてました!

ピックを活用する!

100円ショップのDAISOやセリアにも沢山可愛いピックが売っていますが、刺せる物には刺す!

1つ目にご紹介させて頂いておりました1口で食べきれるサイズにもしやすいですし、何よりお弁当箱が一気に可愛くなりますよ♪

ままと
ままと

ただ、ピックはお弁当を可愛くデコるためだけにあるんじゃないんです!!

ままと
ままと

息子は特に1口で入らないものは食べたくないと思う節があったので、サンドイッチも4当分とかだと食べないこともあり、、、結果全てピックに刺してあげていました!笑

幼稚園や保育園だと、どうしてもお友達が周りにいるので気が散ったりおしゃべりしたくなっちゃうので、子供たちも途中で食べるのに飽きてくるんです、、、

自分で食べることに飽きたら箸を持つのもフォークを持つのも面倒に思ってしまうので食べない確率が上がりますよ。

かめ
かめ

食べるの疲れたー!ママに食べさせて欲しい~!

皆様も経験があると思いますが、子供ってすぐに食べさせて?って言ってきませんか?

我が家は子供2人ともすぐに言ってくるんですよ!!

究極的にお腹が空いているときは自分で食べていますが、気が散っている時は特に食べるのが嫌みたいですので、なるべく子供が一人でも食べやすいようにピックを上手く活用してみて下さいね♪


キャラフルやデコふりを活用する!

キャラクターや動物、自動車など子供たちが好きなものが入っていたら子供たちも喜んでくれますよ!

キャラフルで手軽にキャラ物を入れたり、デコふりで可愛い動物を作ってあげたりも効果的ですし、

型抜きや海苔を活用してもいいと思いますよ♪

まぁこれがキャラ弁って言うやつですね!

ままと
ままと

トミカ好きな息子には、車の形にしたおにぎりを作ったり、動物など可愛いものが好きな娘にはとにかくキャラフルを付けていたら何でも食べてくれていましたよ^^

かめ
かめ

車だ!パトカーだ!

今度はミニオンの顔がいいー!


キャラ弁は作るのが大変に見えますが、乗せるだけ・肩抜くだけなど意外と簡単にできる物もありますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ままと
ままと

こちらのミニオンもオムライス型おにぎりに海苔とチーズで顔を付けているだけなので簡単にできちゃいますよ♪

今どきはキャラ弁用の細いハサミなどもあるので我が家はコレを使っています♪


デコふりはご飯に混ぜるだけでカラフルなおにぎりが作れるのでとっても簡単にキャラ弁を作れちゃいますよ♪


隙間が空いたら何入れる?

最後にお弁当箱に隙間が空いてしまう問題ってありますよね?

小食さんだとなおさら空くことが多いと思います。

そんな時に我が家はやっぱり子供が喜ぶゼリーを入れることが多いです♪

娘は特にミニトマトも食べないので彩りがないんですよね~。

カップのまま入れてしまうとベチャっとしてしまいますが、100円ショップで売っているケチャップやマヨネーズを入れる容器にゼリーを入れていますよ♪

カップ入りのゼリーがピッタリなんです!

ゼリーの蓋ってなかなか子供一人じゃ開けることが出来ないので、このカップを利用すれば子供でも簡単に開けることが出来ますし、少し御弁当に彩りを加えることが出来ちゃいますよ♪

まとめ

今回は小食さんでも食べやすいお弁当作りのコツについてご紹介させて頂きました!

小食さんに一番大切なのは、やはり1度完食してもらうことだと思います!

キャラ弁などで可愛くお弁当を作ることも大切だとは思いますが、まずは子供たちが良く食べるものを入れてあげたり、食べられる量を調節することではないでしょうか?

可愛い御弁当を作る上で、やっぱり海苔を切るのって大変だと思います。

我が家も最初はハサミだけで作っていましたが、海苔パンチを購入してからはより一層作りやすくなりましたよ♪

使える道具はどんどん使って楽にお弁当作りしてみて下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました