キャンプ歴10年以上のキャンパー夫婦ですが、夫婦2人で冬キャンプをする前に子供たちが誕生したので実はまだ北海道の冬キャンプには行ったことがないんです!

私たちにはまだ冬キャンプが出来る程の装備もなかったですし、当時は今ほどキャンプブームも来ていなかったので真冬のキャンプをしている人も今よりはいなかったと思います。
そんな我が家ですが、子供たちもキャンプに慣れてきたのでそろそろ春先のキャンプや寒くなりはじめる秋キャンプを経て冬キャンプにも挑戦したいなと考えています!
そこで今我が家でも検討している冬キャンプの必需品「石油ストーブ」についてご紹介させて頂きたいと思います♪
今回は我が家が狙っている3つのストーブについて徹底比較させて頂きましたので、我が家のようにこれからストーブの購入を考えている方や冬キャンプに挑戦しようかなと思っている方は是非チェックしてみて下さいね!
どんなストーブがあるの?
やはり北海道の冬キャンプで必要な物と言えば第一に上げられるのが「石油ストーブ」ではないでしょうか?
今回は我が家が調査した結果、今一番欲しい石油ストーブ3選をご紹介させて頂きたいと思います!
ご紹介させて頂くストーブはコロナの石油ストーブとアルパカの石油ストーブです。
まずはそれぞれのストーブの基本的なスペックについてご紹介させて頂きますね♪
コロナ 小型SLシリーズ SZ-F32A | コロナ SLシリーズ SL-5124 | アルパカストーブ TS-77NC | |
---|---|---|---|
価格 | 34,800円 | 36,080 円 | 24,970円 |
燃焼継続時間 | 12.3時間 | 12時間 | 10時間 |
石油タンク | 3.8L | 6.0L | 3.7L |
暖房出力 | 3.19kW | 5.14kW | 3.0kW |
対応畳数 | 木造9畳(15.0㎡)まで コンクリート12畳(20.0㎡)まで | 木造~13畳(21.5m2) コンクリート~18畳(29.5m2) | 7~9畳 13~17平米 |
カラー | ・フィールドベージュ(限定) | ・ホワイト ・フィールドベージュ(限定) | ・ブラック ・レッド ・サンドベージュ ・グリーン |
サイズ | 高475×幅325×奥行325mm | 高さ553×幅460×奥行460mm | 高さ420mm×幅350mm×奥行350mm |
重量 | 6.3kg | 9.9kg | 6.6kg |
点火方法 | 点火用ライター | 電池点火 単一形/2個使用 | 点火用ライターまたはマッチ |
石油ストーブと言えば、やっぱりコロナですよね♪
有名ブランドと言う事もあり、はじめてストーブを買うなら安心感がありますよね!
ただ、コロナストーブは欲しいけど、車に入らない、、、って時に何と小型ストーブが登場したんですよ!
パワーもあるのに小型なので持ち運びがしやすいのはかなりの魅力ですよね♪
もう1つはアルパカのストーブです。
こちらも最近は人気が高く、使っている方も多いストーブですよね♪
では、それぞれ3つのストーブについて詳しくご紹介させて頂きます。
①コロナの小型ストーブ
- コンパクトなのに燃焼力がある
- 人と被りにくい
- 軽い
とにかく今一番狙っているストーブなのですが、何が良いって凄いコンパクトなのに欲しい機能が盛りだくさん!
タンクの大きさはSLタイプよりも小さいですが燃焼継続時間は何と小型のSZタイプの方が長いんです!
発売されてからまだ何年も経っていないので、他の人と被る心配がないのも嬉しいポイントですよね♪
我が家はSUV車に乗っているのですが、子供2人の荷物にツールームテントやクーラボックスなど入れると毎回車がパンパンなので正直大きいストーブは入らない、、、と思っていた時に発見したストーブなんです。
小型ストーブの難点は1点、他のストーブに比べて値段が高い、、、
ストーブって本体以外にも一酸化炭素チェッカーやサーキュレーターなど買わなければならないものが多いので出来るだけ安価に抑えたいですよね。
もう少しリーズナブルだったらうれいんですけどね~♪
②コロナの定番ストーブ
- 対応畳数が広い
- タンクが大きい
- 安定感がある
コロナのストーブと言えば、コレですよね!
対応畳数が広いので、北海道の真冬でも対応出来る安心感があります!
こんなにカバー力もあるのにお値段もそこまで高くないのが助かりますね♪
ただ、1点だけネックなのがかさばる!!とにかくデカいので、大きめの車でないと持ち運びはかなり至難の業だと思いますよ。
②アルパカストーブ
- とにかく安い
- 収納ケース付き
- レトロでオシャレ
- コンパクトなのに燃焼継続時間が長い
アルパカのストーブは安い・軽い・オシャレなのに燃焼継続時間も長いってもはや最強ではないでしょうか?
1点だけ私がデメリットに感じているのは、人と被るという点です。
それが気にならなければ正直ストーブはアルパカ1択で問題ないと思いますよ!
まとめ
今回は北海道で冬キャンプに必要なものについてご紹介させて頂きました♪
ご紹介させて頂いた3つの石油ストーブを現在私も悩んでいるのですが、正直決めかねています。
第一候補としてはやっぱりコロナの小型ストーブが欲しいのですが、値段を考えるとアルパカのストーブが選択肢には入ってくるかなと考えています。
人と被りたくないということであれば、コロナの小型ストーブがおすすめですし、人と被ってもいいから出来るだけ安価なストーブが欲しいと言う方であればアルパカがおすすめですよ!
北海道の真冬キャンプを予定している方は少しサイズは大きいですがコロナのストーブだとカバー力抜群なので安心してキャンプが出来ると思いますよ!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
コメント